top of page

毎週おひとつ音楽会、第五十回目

月1で変わるアートワークは、

引き続きつくも屋様ご制作の桜仕様でございます!!!!

お待たせいたしました!



それでは土曜音楽会、ついに第五十回目です♪









今回の曲は、「Cool Square」でした。










いかがでしたか?












私劉 恵が土曜音楽会の楽曲制作へ自主的に取り入れているテーマのひとつ、ゲームに関する画像をネット検索して一つを選びそこからインスピレーションを得て曲を作ってゆくテーマ。名付けて、

画像からシリーズ!



テンポの速いパズルなBGMを作りました!

落ち物パズルゲームの画像からインスピレーションを得ました。

パズルの上にはキャラクターがいて、背景は鉄格子…という画像でした!






















曲のURL。








https://creofuga.net/audios/167173


https://soundcloud.com/s6qzpoodtgv6/cool-square












♬アートワーク制作イメージのお話。

お待たせいたしましたアートワーク制作のお話です!

アートワーク制作のお話とは、私めの為に作っていただいたアートワーク画像の制作者様に伺った所謂ここだけの話!



本日は解説のもっと解説なお話。




——朽ち果てた機械兵から歪な桜の巨木がニョキニョキと生えてくる…

ジブリなんかでよくありそうな光景ですね


と、つくも屋さん。


つくも屋さん自身、ジブリの大ファンなので否定できなかったりするんだとか。


土曜音楽会 第48回の時にもご紹介しましたが、(モチーフ/)テーマは 荒廃と再生。


桜の都市伝説に 「桜の木の下には死体が埋まっている」なんてものがあるんですって!


——朽ち果てた死体の血と養分を吸い上げて

桜の艶やかな美しさを作り出している

本当かどうかはわかりませんが 死体を「荒廃、崩壊」の象徴と捉えるなら

単なる都市伝説ではなく「崩壊と再生」という自然の摂理として考えられるんじゃないだろうか

文明が崩壊しようともそこに命がある限り また別の形で芽吹く

崩壊と再生の繰り返しでこの世界は成り立っている

なんて壮大なことを考えながら細かい線をチマチマ描いてみました

(原文ママ)



もうここまでの設定だったらゲーム作れますね←

音楽はどうかって?当たり前じゃないですかぁ作れます←






そんな今月のアートワークが音楽投稿の際に見られるのも残りアト1回です…!









来週も♪土曜日♪22時予定の音楽会!


何卒よろしくお願いします。










0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page